2012年10月26日 金曜日 | 井笠バス・乗時行 | ![]() |
乗時〜柴木〜里庄駅〜笠岡駅 | ||
笠岡市大島中乗時〜寄島町柴木〜里庄駅 | 12:05〜12:29 | 12:30〜15:13 |
ここが笠岡市大島中の「乗時」地区。
鉢山が聳える。
これより県道を寄島方向へ行く。
坂道を上る。
大島中の「二階」地区。
南には御嶽山。
峠で「笠岡市」から「浅口市」寄島町になる。
峠から下る。
寄島の「鏡地区」。
鏡の溜池から見る鉢山。
池の土手にある「牛塚」。
「大日如来」と刻まれたのは珍しい。
海が近くに見えだした。
手前は青佐。うっすらと海上に佐柳島と真鍋島が見える。
青佐山。
こうゆう眺めの青佐山もいい。
坂道をどんどん下る。
前面には海。
寄島の町並みや玉島の工業地帯が見える。
三郎を望む。
元・三郎島の三ツ山を望む。
片本まで下りた。
片本のゴミステーションの掲示物。
大浦神社の催し物はいつも(年中)何か行事予定を貼っている感じがする。
片本にある大きな宝篋印塔。
立派なものなので何か文化財の説明板はないかと探してみたが
それは無かった。
2012年10月28日