2012年10月21日 日曜日 午前9:00〜10:50
笠岡市カブト西町
今日は「大空と大地のカーニバル2012」の日。
去年までは”ひまわりカーニバル”だったが、今年から「ひまわり」は消えて、開催が10月になった。
じつは
今日はえいちゃん年に一度の干拓地の清掃日。
この日は一つだけ楽しみがある。
それは幼なじみのAくん、Hくんに会えること。
顔を合わせ近況を知りあう時間を持てる。
今年は、えいちゃんが禁酒中の事。
小学校の同窓会を来年の1・2・3月頃に開催する事を話した。
清掃作業は草刈とゴミ拾いが主で
今年はゴミが少なかった。
例年に比べるとゴミゼロに近い状態だった。
日本人のマナーは向上するどころか悪くなっていると感じているが、その訳(今回ゴミが減っている)は
年に一度の清掃作業だが、今回は途中他のボランティアが実施している様子だった。
干拓地のゴミは「笠岡の花火」当日が年間に放棄されるゴミのうち80%程度を占めるようだ。
道路が広く何本もあるので幹線道路以外ではバーべキューしながら花火見物をする。
そのうち程度の低い家族・グループがポイ棄てして帰るそうだ。
Aくんの話では
(干拓地ではないが)畑の草を刈るのはゴミを棄てられん為、とのことで
草ぼうぼうになると道路沿いの畑はすぐゴミを棄てられてしまうそうだ。
何か昔30年ほど前の、ニューヨークの出来事を聞いているようだ。
日本人の道徳心は情けないほど低くなった。
これは渋滞でかつ信号待ちの金崎橋のうえから見えた飛行機。
音をたてながら水平飛行中だった。
![]() |
|||||
写真集 去りゆく笠岡 生まれ出ずる笠岡 |
|||||
笠岡路上観察研究会 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
(ページの一部) | (表紙) | ||||
![]() |
![]() |
||||
定価・2.000円 (別途送料500円) 購入方法 @直接店頭で・・・西本町の「石井写真館」にて、一冊2.000円で購入。 A自宅まで配送希望者は・・・・「石井写真館」に ![]() (714-0081 笠岡市笠岡2668 石井写真館 tel 0865-62-2351) |
|||||
![]() |
|||||
2012年12月31日まで毎週1回PR |
2012年10月24日