2012年10月16日 火曜日 | 蔵王P | ![]() |
りんりんパークー | ![]() |
「西条まつり」 | ![]() |
蔵王P | |
愛媛県西条市 「西条アクアトピア」 | 9:25 | 12:14〜13:40 | 13:52〜18:40 | 21:20 | ||||
愛トラベル福山支店 「四国3大祭り 愛媛西条まつり 豪華絢爛日本一だんじり 圧巻の80台勢揃い」 |
ところで、
水路の水は石鎚山から流れる水ではない。
水路の水は、石鎚山から地下にもぐり西条で湧き出る水で「うちぬき」と呼ばれる。
市内の至る所「うちぬき」はあるそうだが、ここで「うちぬき」の水を飲んでみよう。
うまい!
西条市には「アサヒビール」の工場とビール園があるが、この工場のビールは美味いだろうなと思った。
本陣川となる。
本陣川は元・本陣のお屋敷を東西南北に流れて囲む↑↓。
西条で本陣とは陣屋を差し、現在は西条高校の用地となっている。
欄干がある橋は「欄干橋」という。
水路が池のようになり、市役所や石鎚山が望めた。ここに大手門がある
うん?
これは古い大手門だろうか?
その隣に大手門が見える。
西条高校に掲げられた縦幕。
大手門の左隣には半石垣の土塁が残り、そこに史跡としての「西条藩陣屋」の説明がある。
これが陣屋の大手門。
水都であるだけに
お城の濠よりも立派な濠になっている。
陣屋の市役所側の通りを「御殿前通り」という。
そこには「征露」や「征清」の戦勝記念碑が並ぶ。
御殿前通りから見る西条高校。
濠と噴水に囲まれたいい環境の校舎となっている。
2012年10月18日