2012年10月12日金曜日 和歌山市 「和歌の浦」 | ||||||||||||||
カブトガニ号 | ![]() |
なんば | ![]() |
和歌山市 | ![]() |
和歌山城 | ![]() |
和歌の浦 | ![]() |
紀三井寺 | ![]() |
紀三井寺 | ![]() |
御坊 |
6:57〜10:22 | 10:45 | 11:42 | 12:06〜12:57 | 13:20〜16:26 | 16:51〜17:20 | 17:25 | 18:22 |
和歌の浦口から和歌の浦を目指して歩く。
和歌公園や和歌浦小学校の地名が、その雰囲気を感じさせた。
「紀州東照宮」が右側にあった。
では和歌の浦見物の最初は、東照大権現さんの宮から始めよう。
長い石段だった。
108段あるそうだ。
石段が長く急なことは、いっそう楼門「唐門」が色鮮やかに見える。
正面に拝殿。本殿は一般客の場所からはほぼ見えない。
宮の説明板。
その隣には
何故か砲弾。
なんでだろう?
拝殿側から見る唐門。
山頂に展望台が見えている、あれが「高津子山」だろうな。
東照宮から下りた。
「御手洗池公園」という近代的な公園の背後に「和歌の浦天満宮」が見えている。
天満宮はパスした。
まだ和歌の浦見物がはじまったばかりなので、帰り道に余力と時間があれば行くことにした。
新和歌浦バス停。
海も見え、いよいよ「和歌の浦」がはじまった。
向うの岸には煙突とビルが並んでいる。珍しいな。
海辺の坂道を登っていった。
前方に大きなホテルが見えた。
下には和歌の浦港が見えて、漁船も見える。
「蓬莱岩」バス停、
海辺に下りてみよう。
つぎ・和歌の浦ABC
2012年10月15日