2012年10月13日 土曜日        和歌山県有田郡湯浅町  醸造の香りに生きる町
道成寺    御坊    御坊駅    湯浅駅    箕島駅    なんば駅    カブトガニ号 
6:20〜6:44    8:02〜9:49    9:53    10:11〜11:51    12:03〜15:02    17:12    18:30〜21:50


JR紀勢線の客室。横に3列。

横3列は山陽線ではまだ乗ったことが無い。













紀勢線沿いの山に多い風車。デザインがなんとかならんかな、景観がだいなしや半減する。






(注意・「紀勢線」は湯浅町のパンフレットでは「きのくに線」と書かれている)





きれいな海辺の村も紀伊らしい。














湯浅駅に着いた。










JR湯浅駅前。














駅前に位置しないが「駅前多目的広場」。

観光客はここがスタート地点かな?



土産やパンフレット類や貸自転車や観光案内や土産や休憩の場所。


くどいけど、この場所は「駅前」ではない。









「沖の暗いのに白帆が見ゆる、あれは紀ノ国ミカン船」

湯浅町出身の紀伊国屋文左衛門の、その頃の像。











左の古いビルが「湯浅町役場」、右手には飲食店。









湯浅町は「熊野詣」の宿場町として賑わった町で、江戸時代の後期には醤油製造も盛んで92軒の醤油屋があった。


その栄えていた時代の建物が多く残り今は「伝統的建物群保存地区」に指定されている。






湯浅町は観光の町としてPRしているようだ。









何気ない古い通りだが”熊野街道”↑↓。
















町はこぎれいにされ、花をちょっとだけ工夫した家が多い。










駅と伝統的建物群保存地区は1kmくらい離れている。

その間散策マップは4通りものコースを紹介している。














つまり、駅と伝建まではどの道を通っても満足できる街道となっている。













1000年位の古い町だけに、町中にいろんな史跡が残っている。













伝建地区に着いたようだ。








つぎ・湯浅町ANEXTB



2012年10月18日