2012年10月5日 金曜日 | 熊ヶ峰 | ![]() |
葛城山 | ![]() |
後山 | ![]() |
「鞆の浦 de ART」 | ![]() |
♨ | ||
福山市鞆町 | 9:22頃 | 9:41頃 | 10:00頃 | 10:37~12:27 | 12:34~13:10 | ||||||
ふくやまアート・ウォーク2012 鞆の浦 de ART ~朝鮮通信使なう。~ |
鞆城の石垣にアート。
石垣に花が咲いたようにも見える。
漁師網の様にも見えるアート。
作品名は「花の影」だから、網ではなかった。
えいちゃんには
公園の水道蛇口、このコンクリートの滑り台もアートに見える。
同じく歴史民俗資料館にあるアート。
どうもよくわからんがアートだ。
県道に出る。
ポスター貼ってあるからこの民家もアートかな?
ここにもある。二階がアートの様子。
「龍馬談判の町家」もアート。
アートを見るにも一苦労するなあ。
その場所までに行くのに苦労、見ようと思ったら屋内。がっくりくる。
今日の最後は対潮楼にしよう。
「日東第一形勝」の碑。
対潮楼の廊下ゆうか濡れ縁の上と下に赤いアート。
これが対潮楼のアート。鮮やか。
”日東第一形勝”を眺める人たち。
これが日東第一形勝。
では、本日のアート鑑賞はおしまい。
意味はよくわからなかったが、アートに触れることはできた。
今日は「鞆の浦温泉」に行く。
鞆シーサイドホテルの鞆の浦温泉、料金は525円。
大きな浴場だった。
鞆シーサイドホテルの前には豊中市の小学校のバスが修学旅行で来ていた。
仙酔島から戻ってきた豊中の小学生、服装もカラフル。
では、えいちゃんもおうちに帰ろう。
2012年10月6日