2012年9月15日   土曜日    正頭〜湯舟    神東    福浦    御崎    寺間    汁方 
笠岡市大島中    10:30〜12:00   12:30頃    12:50頃    13:10頃    13:15    13:30頃 


”湯舟”という地名はいつごろからあったのだろう?

ぜいたくゆうか優雅ゆうか風流な地名だ。











湯舟はこんなに高い場所にある。


田んぼは無い。


耕作はすべて畑。




(写真左手が御嶽山)







山あいに民家が飛び飛びに存在する。














四国山脈や紫雲出山や真鍋島。













今やどこででも見られる”故郷の廃家”、当然ながら湯舟にもある。














青空が一段と大きく見えて峠のようだ。













峠から見る御嶽山。












峠にある霊場。

右は88ヶ所霊場の85番八栗寺、左は西国33ヶ所の29番・松尾寺。



大島88ヶ所は西大島・大島中・東大島で、笠岡市と寄島町の元東大島を含む霊場。











峠からは道がほぼ平面になった。












湯舟から見る青佐山。













このお宅で湯舟の民家は終わる。













道は山道となるが、山に入る直面の見渡し。御嶽山。













山道となる、細い軽トラ程度の道。














やがて山道が明るくなり建物が見えた。





そこは鶏舎の跡だった。










元鶏舎の跡地をぐるりしても道、および道らしいものは見えなかった。

ここが道の終点だった。







道はなんとか「柴木」地区まで行けると思っていた。


柴木からは前迫に行くか? 寄島に行くか?

どうしようか、思案しながらの道中だったがそれは杞憂というか、無駄に終わった。


鶏舎からは来た道を戻った。

たいへん空気がきれいで行きも帰りもきもちのいい道だった。




つぎ・「天神祭」神東同志会NEXT



2012年9月16日