2012年9月9日   日曜日   12:30頃
笠岡市関戸  八坂寺〜薬師堂  


関戸の八坂寺に向かう。








田んぼの三つ角にある牛塚。









牛塚は道標にぴったしのとこにあり、牛の塚と道しるべを兼ねている。


右・新山駅、左・吉田駅。昭和23年が読み取れる。













「新山駅」方向へ進む。














笠岡新四国霊場が数多い関戸。















これが目的の「第47番霊場・八坂寺」。












「関戸の観音堂」でもある。













吉田や関戸や尾坂にある新四国霊場ではいちばん大きな建物で、毎年8月21日にはお接待がある。














次は「関戸の薬師堂」に向かう。












のどかな田園風景の関戸も、だんだんと秋の気配がただよう。



















或るお宅のさえんの彼岸花の新種。

このお宅に限らずピンク色の彼岸花を門前に咲かせている人が多い。





家庭菜園の中に咲かせる、ということは、ガーデニングの花になるもの時間の問題か?・・なあ??









関戸八幡神社の「神饌田」。









神饌田は「しんせんでん」と読み、神社にお供えする米を作る田んぼ。






関戸の八幡神社には神饌田があるが、他にも「神饌幣帛料供進神社」に指定され

行政から補助金のようなものが出る格式の神社だった(終戦まで)ようだ。















これは関戸のほぼ中心地にある霊場「石手寺」。











石手寺の向い側にある「薬師堂」。




境内は「第2避難場所」に指定されている。

現実に起こり得る避難時とは尾坂川の氾濫だろうか。









これが尾坂川。正面は尾坂池の堤防。












尾坂川を泳ぐ金魚を写したのではない。

花を写した。




水面にも水中にも咲く白い花。

滋賀県の醒ヶ井宿で有名な水中花「梅花藻(バイカモ)」に似たような花。



植物のことに、とんとうといえいちゃんだが水中に咲く小さな白い花は「可憐な花」という以上に美しい。



つぎ・神之峰〜三宝院@NEXTA




2012年9月9日