2012年8月16日   木曜日  午前8:35〜11:25
井原市高屋町・下出部町・笹賀町



高屋の町並み。














平地に下りてきた、高屋小学校の付近。











高屋川に架かる橋の手前に石標と牛塚が2つ。









下方に牛、上に仏、江戸末期から昭和中期までほぼ共通した図。












高屋幼稚園の丸い大木。








高屋幼稚園の駐車場にある「後月橋」の碑。元の場所からここに持ってきた様子だ。












柿の実もなり、すこしづつ秋の気配がする。













高屋商店街の路地。











会社のマークが残ったままのビル。中銀だな。今は国道31号線に移転している。




建物もそうだが、木製のドアに味がある。






元中銀の向い側にタカヤの大塚邸。そこから見る東・井原方向。











通りに面して庭木のあるお宅。













元旅館・料理の「松月」

看板の「ニッポンビール」が時代を物語る。



「ニッポンビール」は昭和31・32年頃に「サッポロビール」と商標変更されたようだ。


更に言えば当時の料理屋で

・・・・日本酒でなく・・・ビールを看板に標記するのも珍しいと思える。








珍しいと言えば「法泉寺」の本堂。

多宝塔に似た造りで高屋のランドマークにもなっている。




本堂の右の学校建築に似た建物は「公文教室」を兼ねている。








寺院には珍しく「お百度石」がある。数を数える算盤の札もある。












高屋川から見る法泉寺。








まあ変わった建築様式だ。












高屋川の笹賀町にあるお堂。お堂の「覆い堂」になっている。














覆い堂の近くの常夜灯。

「笠」の部分に碍子が付いている。・・・・という事は




電信柱の代りをした時があったのだろうか?


人の一生にもいろいろあるが

常夜灯も人の数倍の歴史があるから、いろいろあっても不思議でない。



つぎ・岡山西ゴルフ倶楽部のまわり@NEXT.A



2012年8月18日