2012年8月7日   火曜日  大佐山   井倉洞 
新見市大佐小坂  大佐山  8:46〜12:08    13:30頃


家を出る時に大佐山オートキャンプ場でカーナビをセットした。


岡山道から北房JCTで中国道へ。中国道になるとすぐ「次の北房IC」で降りるように指示された。


おかしいなあ?

もっと先まで高速道で行けるはずだかな?


と思ってはみたものの、高層道を運転中に車を止めて地図を確認することは不可能。やむなく北房ICで降りた。





それからが苦労の連続だった。狭い道、細い道をとおりやっと「大佐山」の麓まで来た。

正解は「大佐スマートIC」で降りることだった。余計な時間と労力を使ってしまった。











今日は「岡山の山百選」という本の”大佐山”のページをコピーして持参している。



本のご指導通り「大佐海洋センター」に車を止めた。











駐車場から見える周辺の風景。












これが海洋センターにある大佐山の案内図。







では海洋センターから出発。









海洋センターから2〜3分で登山道に突き当たる。左に行けばキャンプ場やミニゴルフ場がある。















登山口にある「登山道案内図」。





このように↑、大佐山には

登山道は「南登山道」と「正面登山道」がある。














ところが、今日えいちゃんが登のは「中央登山道」という公式案内にないコース。


でも「岡山百選」では、この道で登山案内をしている。どうも様子が判りにくいのだ。

(本で案内された道が公式の登山図に載らないのは非常に珍しい)






この↑標識に寄り

「中央登山道」に入って行く。









道は細い道だったが迷う心配はまったくなった。











たまに見える展望。















ここは「6合目」。最初の標識だった。ここまででくたびれた。とにかく急登の坂道が多い。














大きな岩場があり麓の大佐町と遠方の山々が眺めることができ、心理面でもやっと余裕が出始めた。














青空も見えて林を抜けた。もう山頂は遠くない。












山々を眺めながら山頂方向へ進んでいった。












登山道に咲く橙色の端。













山頂の展望塔が見えた。











つぎ・大佐山ANEXT



2012年8月10日