2012年7月21日 土曜日 | オープニング | ![]() |
総踊り | ![]() |
アトラクション | ![]() |
白石踊 | ![]() |
総踊 | ![]() |
表彰 | |
笠岡市中央町 | 18:00〜 | 18:50〜 | 19:05〜 | 20:55〜 | 21:20〜 | 21:30〜 | ||||||
笠岡よっちゃれの夜2012 |
20:55 待ちに待った「白石踊」が始まる。
国の指定、重要無形文化財。
9
笠岡市民の誇りでもある「白石踊」の優雅な舞。
白石踊りは太鼓と音頭にあわせ「12通り」の踊り。
衣装は婦人が紋付き・浴衣に菅笠、娘が振り袖・浴衣のほおかぶり。
踊りは
男性の場合
笠踊り・男踊り・奴踊りがある。
男性・女性・衣装・踊り、別々なものが調和した盆踊り。
踊りは繊細さと豪快さも併せ持つ。
いい踊りだった。
この盆踊りを見る機会は難しいからなあ。見れてよかった。
その後で、再び・・でなく
三度目の「総踊り」がはじまった。
三回目になると踊る方も慣れて”踊る阿呆”となり、
見ている方も”見る阿呆”状態となる。
踊りは終わった。
本部席前に踊子も見物人も集まった。
これから優勝チームの発表がある。
果たして優勝チームは誰か!
露天の煙が照明に照らされ、光と香りのムードが高まった。
優勝は「加藤勝信笠岡コスモスの会」だった。あれだけの大人数で踊りがみんな上手だった。
段上で表彰式が終わる頃、突然のように花火が始まった。びっくりした。
今度は路上での花火、火の飛ぶ方向がさっぱりわからず混乱一歩手前。
その後で「菓子投げ」がある。
えいちゃん完全に本気いうかヤル気モード。
ところが・・・・・・スナック菓子いっこも拾えずに終了。残念じゃのう。無念。
2012笠岡よっちゃれの夜は、そういう事で最後の菓子投げだけが残念じゃった。
2012年7月23日