2012年7月21日 土曜日 | オープニング | ![]() |
総踊り | ![]() |
アトラクション | ![]() |
白石踊 | ![]() |
総踊 | ![]() |
表彰 | |
笠岡市中央町 | 18:00〜 | 18:50〜 | 19:05〜 | 20:55〜 | 21:20〜 | 21:30〜 | ||||||
笠岡よっちゃれの夜2012 |
午後6時50分「総踊り」がはじまった。
「大島まち協ひまわり連」。
大人数の「加藤勝信笠岡コスモスの会」。
桃太郎の仮装で「笠岡市社会福祉協議会」。
「市役所互助会」につづいて「応神太鼓保存会」。
婦人というよりは老女の年齢者が占める「笠岡婦人協議会」。
婦人会につづいて「笠岡総合スポーツクラブ」。
総踊りは真っ最中。
犬も踊りに参加の「おかみさん会」。
「総踊り」は終わった。
次は、
「一部アトラクショアン」
高校生のダンスがこれから始まる。笠高ダンス部。
演技中の笠高ダンス部。
こんなダンスいつから始まったんだろうな?
安室奈美恵と結婚したサムが踊っていたな、今から13、14年前。
サムはアメリカで踊りを習ったはずだ。日本にはまだなかった。
今や笠高・笠商にも発表できるレベルの部があるほど盛ん。
あんまり若くない笠高や笠商の卒業生なら
このホームページを見て母校を思うにびっくるするかもしれんなあ。
笠高ダンスの終わり。
つづいて「笠商ダンス部」。
四ヶ月前は中学生の、まだ高校1年生。演技はしっかりしているが身体は見るからに幼い。
高校生のダンスの後は「うらじゃ」。
「俄嘉屋」という団体が60名で踊る。
うらじゃを見ながら待機中、次の「藤峰会」
2012年7月23日