2012年7月18日 水曜日 | 尾坂 | ![]() |
関戸 | ||||
笠岡市尾坂・関戸 | 8:00頃 | 9:30頃 |
「ふるさと よしだの史跡」を参考にして、そのうちの尾坂と関戸を訪ねる。
まず尾坂。
バス停道満口からスタート。
田んぼの稲はこれ以上ない緑色をしている。
鴨方町の小坂東へつづく農免道路。
これが「西の谷のみちしるべ」。
「北どうまん 東かもがた道 西いはらやくし道」、大正元年の石柱。
次に
「尾坂小学校跡」「焼山寺」「石造り地蔵菩薩」に向かった。この三ヶ所は近接している。
ところが、
何度のその方向へむかっても、それらしきものは無かった・見えなかった。
地図を手にしているのだが、なにせ、吉田公民館のその地図はひと昔前のお絵かきソフトの地図。
その地図が悪いゆうのではなく、その単純地図でも目的を達せられるという自負があった。それが間違っていた。
天気は暑くなってくるし目的場所には行けずテンションは落ちてくる。
尾坂仁後の棚田。
尾坂山崎、道満。
「日本の故郷」的な風景となってくる。
阿部山の山麓の村・道満。
そして「ホタルの里」でもある道満。
2012年7月24日