2012年7月14日 土曜日 | 笠岡IC | ![]() |
若狭FW・蘇洞門めぐり | ![]() |
びわこ箱館山 | ![]() |
マキノピックランド | ![]() |
笠岡IC | |
滋賀県高島市 | 7:40 | 11:26〜13:50 | 14:39〜15:45 | 16:16〜16:30 | 20:20 | |||||
読売旅行福山営業所「関西最大!びわこ箱館山ゆり園 若狭小浜蘇洞門クルージング」 |
「箱館山ゆり園」の麓の駐車場に着いた。
そこからは8人乗りのゴンドラに乗った。
ゴンドラから降りると、そこがゆり園で標高627m。
西日本最大のゆり園だそうだ。
このゆり園は
冬は「スキー場」で、夏は「ゆり園」。ゆりは250万輪の規模。
スキーはファミリー向きのなだらかな斜面のゲレンデ。
西日本最大というだけあって山ごと百合の花。
小さな百合の山がいくつもあり、どこを見てもユリの花。
まさに色とりどりのユリ。
下に見えるのが「屋外売店」と「ゆり直売所」。
どこを向いても、どの方向に進んでもユリの道。
赤・白・ピンク・黄色・オレンジのユリの花。
こんなに広いゆり園。開園して4年目。
ゆり園の下に望む琵琶湖。あいにく湖の色も空の色も同じ灰色。
三連休の初日、多くの観光客がいる。
こちらは色別のゆり園。
いけどもいけどもユリ畑。
アルプスの少女が現れそうな高原のゆり園。
「ゆりソフトクリーム」は350円。
こちらユリの直売。
(読売旅行の同行者の方で買った人がいた。バスの席の足元に置いていた)
これは「スノーマウンテン」。キッズ広場にあり別料金が必要。その料金が面白い、
というのは
大人が100円で、子供が300円。
こんな料金は日本では珍しい。
つぎ・読売旅行福山「関西最大!びわこ箱館山ゆり園 若狭小浜蘇洞門クルージング」C
2012年7月16日