2012年7月12日   木曜日   12:33〜14:40
笠岡市笠岡(伏越・大磯)・冨岡・絵師



ここが「大磯三社」。




舟玉稲荷など三社が並んでいる。↑↓。











旧道に戻る。




やがて左手に「西庵跡」。








文化時代の宝篋印塔と法界地蔵が並ぶ。









更に「玄武」の上に建てられた墓標もある。




玄武は北の神で、亀と蛇。













昭和51年、仁王堂町から移転してきた「吉祥院」。













吉祥院の参道口付近には、屋根に達磨を置いた薬局「だるま堂」があった。




達磨は屋根から降ろされ、建物も解体されてしまったようだ。









冨岡の踏切。貨物列車が行く。














三叉路から冨岡西町を見る。














三叉路から冨岡中町を見る。














旧鴨方往来と冨岡新田堤防の分岐する三叉路。そこにある慶応四年の「道しるべ」。




神島・大島への面には人の図柄まで彫られている。










同じく三叉路に残る古い建物。旧・富岡派出所、交番だった。














三叉路から北の「徳民於賀神社」へ上る。













境内には荒神や稲荷など多くの神社が祀られてある。












境内には屋根瓦で造った小道もある。














元・富岡小学校。





冨岡小学校は神社境内にあり、学校は用地拡張の歴史でもあった。

横江小と合併し笠岡中央小が開設により消滅。今は一部が冨岡会館と公園になっている。




つぎ・大磯・絵師の名所旧跡BNEXT



2012年7月13日