2012年5月27日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
琴平駅 | ![]() |
奥の院 | ![]() |
琴平駅 | ![]() |
丸亀駅 | ![]() |
丸亀城 | ![]() |
青ノ山 | ![]() |
ホテル | |
丸亀市飯野町 青ノ山 | 7:41 | 10:01 | 11:40 | 13:13 | 13:37 | 14:10頃 | 15:40頃 | 17:15着 |
1.5車線程の車道を登って行く。
すると正面に大きな案内看板がある。右に行けば墓地、左に行けば青ノ山。
登山道はここから始まる。
ところどころツツジが満開。
道は整理されていて、標識も多い。
けれど↓、こういう標識もあり戸惑う。
遊歩道が縦横に整理され過ぎている。それでこうなる。
山頂についたようだ。展望所が見えた。
青ノ山展望所。前には瀬戸内海。すばらしい眺めだ。
正面にゴールドタワー。
宇多津の街。牛島や本島。
番の州・宇多津・瀬戸大橋など。
JR瀬戸大橋線が高松側と丸亀側に二本に分かれ、予讃線が横断している。線路のトライアングルがはっきりとわかる。
坂出方向の聖通山。向うに五色台や大鎚島が見える。
坂出市街地。
その見事さが写真では伝えきれないだろうと動画に撮った。
展望所の後ろ側は芝生の公園、古墳公園、桜の公園、を兼ねている。
山頂まで車で登れる。
桜の季節と夏の夜景見物くらいか、日曜日だというのに市民の姿は少なかった。
では下山しよう。
下山途中から見る琴平方面。象頭山。
善通寺方向。我拝師山。
亀山、丸亀城跡。
田潮八幡宮まで下りた。
そこからは自転車に乗って丸亀に帰る。
再び蓬莱橋。蓬莱橋から見る丸亀城。
これがえいちゃんのお宿。「アパホテル丸亀駅前大通」。
丸亀港の徒歩圏であること、大浴場があること、安いこと、でこのホテルにした。
これがお部屋。
びっくりするほどではないが、
画面が大きなテレビだった。それとバスが(長方形でなく)円形の長方形だった。楽だった。
大浴場は「パノラマ大浴場」と自称している。
湯の質が良かった。
パノラマは無理。
えいちゃん貸切湯だったから望めたけど。そうでなきゃ眺めは不可能。
でもまあ、ほんと湯はよかった。温泉の湯のようだった。
つぎ・王頭山へ登る@ABCD
2012年5月31日