2012年5月27日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
琴平駅 | ![]() |
奥の院 | ![]() |
琴平駅 | ![]() |
丸亀駅 | ![]() |
丸亀城 | ![]() |
青ノ山 | ![]() |
ホテル | |
香川県仲多度郡琴平町 | 7:41 | 10:01 | 11:40 | 13:13 | 13:37 | 14:10頃 | 15:40頃 | 17:15着 |
登りはしんどかったが、降りるのはあっという間だった。
「金丸座」に向かう。
これが金丸座か? と思ったら「公会堂」だ。
その先に「金丸座」はあった。日本最古の芝居小屋。
歌舞伎絵が飾られ、
菰樽は「金陵」、幟は「マルナカ」。やはり郷土企業名がいちばん似合う。
金丸座付近から見る讃岐富士飯野山や琴平市街地。
これは参道近くにある「海の科学館」。
参道に戻るとかご屋が前から来た。
かご担ぎは横のため、参拝の観光客は道のヘリに避けなければならない。
かご屋が来れば店先(または店内)によける↑。
かご屋が過ぎると参道は再び人の流れに戻る↓。
いったい籠屋は何様じゃろ。
参拝客に喜んで道を空けられ、その姿が魅せられるるようでないと、だめじゃわな。
参道石段は終了。
参道にある「中野うどん学校」。
その向かい側には「金陵の郷」。
そして琴平駅に戻った。
次は丸亀に行く。
琴平駅の特急「南風」。
これが気動車で、まあ排気ガスの匂いが鼻に付く。
車窓から見る「我拝師山(がはいしざん)」。右の尾根の落ちようがすごい。
丸亀駅に着いた。
駅前のレンタサイクル店に行った。
2012年5月31日