2012年5月18日 金曜日 | 小平井 | ![]() |
入田 | ![]() |
吉浜 | ![]() |
春日池 | |
笠岡市吉浜 菅原神社 | 10:15頃 | 11:00頃 | 11:30頃 | 12:20頃 |
幕末の福山藩主・阿部正弘公の側用人として知られる関藤藤蔭(せきとうとういん)。
藤蔭先生の生誕地の碑。
そこから東へ向かえば吉浜の天神さんに着く。
近年はすっかり有名になったカキツバタと眼鏡橋。
見頃をむかえると新聞・テレビで必ず報道されるようになった。
見頃を少し過ぎたカキツバタ。しおれはじめ。
カキツバタと眼鏡橋。
婦人会のような人たちがぺちゃくちゃ。
眼鏡橋を渡る人。
えいちゅんも小学校の1年の時、ここに遠足に着て以来
橋を渡らずに去った事はない。
1週間前に長崎の眼鏡橋を渡った。規模は比較にならないが、景観だけとれば吉浜の眼鏡橋も優雅さがある。
菅原神社の拝殿前から見る新旧の金浦中学校。
えいちゃんが望むのは
やはり
丘にあった金浦学校の跡だ。
2012年5月20日