2012年5月13日 日曜日 12:00頃
笠岡市笠岡 古城山のサツキ
えいちゃんちのサツキがほぼ満開になったので、それでは城山のサツキも見頃だろう。
そう思って古城山に登る。
坂道のサツキは五分咲き。
山頂広場には車が多かった。車両ナンバーはオール福山。
ありゃあああ、こりゃあいけんなあ。
山頂の最初の二本↑、次の二本↓。どっちも花より葉っぱだ。紅色でなく緑色だ。
これじゃあ元気がでんなあ。
猿でも見よう。
![]() |
![]() |
||
大人猿 | 子供猿 | ||
これが城山のお猿さん。親猿が4匹と小猿が2匹いる。
城山の山頂に登る。
山頂から見る展望台の方。季節の色がいい。
職場の同僚の(ような)焼肉パーティ。
山頂から見る笠岡市街地方向。
山頂広場では、この清水比庵の歌碑のサツキだけが咲いていた。
でも色が白のサツキ。
稲富稲荷に行く。
駐車場側に少し咲いている。
伏越からの参道石段にも少し咲いていた。
その参道石段のサツキと玉垣。
今年の古城山のサツキは咲き具合がよくないな。
人が手を加えないと、いい花は咲かないゆうことか?
2012年5月16日