2012年5月10日 木曜日 長崎市内観光
資料館 | ![]() |
平和公園 | ![]() |
出島 | ![]() |
孔子廟 | ![]() |
大浦天主堂 | ![]() |
グラバー園 | ![]() |
松が枝埠頭 | ![]() |
オランダ坂 | ![]() |
眼鏡橋 | ![]() |
大波止 | |
10:10頃 | 11:02頃 | 11:50頃 | 12:30頃 | 13:00頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | 15:00頃 | 16:10頃 | 18:50頃 |
ちょっと感じが違う公園に着いた。
なんか中国で見る光景だ。
そこが湊公園だった。
ランタンフェスティバルの会場でもあるようだ。
湊町公園の北に朱雀門があり150m先に玄武門がある。その間が中華街。
湊公園の修学旅行生は井原市の木之子中の生徒。
中華街を出た。
西浜通り商店街。
長崎電鉄の路面電車が大きく曲がっている。中島川を斜めに渡る鉄道橋。
ここからが石橋の起点。
最初にアーチが一つの橋、その次に目的の「眼鏡橋」が見えている。
あれが「眼鏡橋」。
眼鏡橋をくぐる、優雅な曲線だ。
眼鏡橋の西側は「中島川公園」になっている。
水音を聞きながら橋を眺めることができる。
橋の上から、下からと両方歩ける。
写真右が中島川公園。アイスクリーム屋には列があるほどの人気。
公園にある石橋群の図。この石橋群は一見の価値があった。
ではぼちぼち今日のホテルに行こう。
眼鏡橋から長崎県庁をめざす。今夜のホテルは県庁の隣にある。
これが長崎県庁。
今移転問題もあるようだ。
というのは県庁がある江戸町に「移転反対」の幟があった。
江戸町には古風なポストもある。史跡兼現役のポスト。
これがえいちゃんお泊りのコンフォートホテル。
ホテル客はほとんどがビジネス風で、観光客風の人は少なかった。
島原散策 | ![]() |
島原鉄道・JR長崎本線 | ![]() |
長崎市内観光 | |
5:35〜7:15 | 7:55〜9:42 | 10:00〜16:44 |
2012年5月18日