2012年5月10日 木曜日 長崎市内観光
資料館 | ![]() |
平和公園 | ![]() |
出島 | ![]() |
孔子廟 | ![]() |
大浦天主堂 | ![]() |
グラバー園 | ![]() |
松が枝埠頭 | ![]() |
オランダ坂 | ![]() |
眼鏡橋 | ![]() |
大波止 | |
10:10頃 | 11:02頃 | 11:50頃 | 12:30頃 | 13:00頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | 15:00頃 | 16:10頃 | 18:50頃 |
樹齢300年の大蘇鉄。
グラバー邸も邸内を見物できる。
壁にはグラバー氏の隆盛時の写真。
グラバー邸の魅力は建物の他に場所と花。
邸の庭は大花壇。
シャクナゲ。
場所は長崎を眺めるに一等地の丘。
正面には長崎の港↑、東には大浦天主堂や山手↓が望める。
ではグラバー邸を去る。そしてグラバー園も去る。
去るためには「長崎伝統工芸館」を通らねばならない。
これが長崎伝統工芸館。
単なる土産店かと思ったが、土産の他に
「長崎くんち祭り」での神輿や龍を展示していた↑↓。
館内を通り港に下りてきた。
「旧香港上海銀行長崎支店」。
正面から見る旧香港上海銀行長崎支店。じつに堂々としている。
そのまま港に行く。
巨大船があり、しかも、岸壁にはフェンスがしてあり、係員がいてものものしい。
なんだろう?
港と海を見ようと思ったが入れそうにないぞ。
この場所は公共埠頭のはずだが。
「はいれないのですか?」と聞いた。
「外国人客がいますので」との返答。
長崎市民はこの事をみんな知っている。
海外旅行で有名なツアー会社・エッチアイエス(H.I.S)は長崎県内では更に
ハウステンボスを経営し、この巨大船も所有している。
巨大客船は「オーシャン・ローズ」
長崎と上海をクルーズしていて、この岸壁を占有使用してるようだ。
そんな事は観光客は知らない。なんで入れないんだ!と思うだけ。
まあ、国道沿いに説明看板くらい設置してほいわね。
それで遊歩道を掃除中のおばちゃんに聞けば「あの丘に行けば船も海もよくみえます」というちょっとだけ高いとこに行った。
船が大きくて全景は見えないが乗務員の姿は見えた↓。
向うの埠頭にも外国航路のような巨大船がいる。
島原散策 | ![]() |
島原鉄道・JR長崎本線 | ![]() |
長崎市内観光 | |
5:35〜7:15 | 7:55〜9:42 | 10:00〜16:44 |
2012年5月18日