2012年5月8日 火曜日 | 島原城 | ![]() |
武家屋敷 | ![]() |
島原温泉 | ||||
長崎県島原市 | 16:00頃 | 16:30頃 | 18:30頃 |
ここが島原の武家屋敷水路。
両側に武家屋敷が並び、道の真ん中には水路が流れている。
武家屋敷のほとんどが石垣。水路の幅は40〜50cmで両脚で軽くまたげる幅。
この武家屋敷の通りに一般開放されている武家屋敷が三軒ある。
「山本邸」に入る。
ここが「居間」。
読書中の主人。
山本邸の前。
次は「篠塚邸」に入る。
「男座」。
雪隠だね。
篠塚邸の前。
「島田邸」に入る、これで三軒目。
食事中。
水路は雲仙の湧水で、江戸時代には飲料にも使っていたそうだ。
今は庭木の散水に使用している。
笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
熊本駅 | ![]() |
水道町 | ![]() |
バスセンター | ![]() |
熊本港 | ![]() |
島原港 |
7:29発 | 7:59発 | さくら543 | 10:16着 | 14:50 | オーシャンアロー | 15:25 |
2012年5月15日