2012年5月8日 火曜日 10:56〜12:34
熊本県熊本市 「熊本城」
城彩苑を出て行幸橋を渡ると「加藤清正公」の銅像がある。
清正公の近くには「熊本城復元整備予想図」がある。
市民や観光客に知らせている。
可能な限り当時のままで復元するという姿勢が「御殿」でも実感された。
坪井川にはところどころベンチがある。
えいちゃんはこれより熊本市役所に行く。
熊本市役所のエレベーターでいっきに最上階に昇る。(14階建)
最上階には展望室の他に喫茶室などがあり開放されている。
市役所とお城の間を流れる坪井川。
高いとこから見ると、
坪井川が内堀の役目をしているのが一目瞭然。
東方面の商業区域。
西に熊本城の全景。
熊本城の本丸。
エレベーターで降りる。
市役所を出る時、市庁舎をもう一度見ると「熊本市中央区役所」の表札が掛かっている。
そうだった。
一月ちょっと前、熊本市は「政令指定都市」となった。昇格した。
市役所前から見る熊本城の長塀。
熊本交通センターに向かう。
交通センターの場所は最初電車の中から建物を確認できていたのですぐに行ける。
辛島公園。
その向かい側には辛島町電停と「サンロード」商店街。
北を向けば熊本城・飯田丸五階櫓。
熊本交通センターに着いた。
センターには民謡で有名な「おてもやん」の像が建っていた。
笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
熊本駅 | ![]() |
水道町 | ![]() |
バスセンター | ![]() |
熊本港 | ![]() |
島原港 |
7:29発 | 7:59発 | さくら543 | 10:16着 | 14:50 | オーシャンアロー | 15:25 |
2012年5月15日