2012年5月8日 火曜日 10:56〜12:34
熊本県熊本市 「熊本城」
本丸御殿に入る。
少年時代に見た、東映のチャンバラ映画によく出ていたお城の大広間だ。
3年前に再建された「本丸御殿」。
御殿は広い。
床はヒノキ、梁は赤松を使用してるそうだ。
各種の間があり、立派な襖や欄間や掛け軸があるが、
極め付きはこれ。
「昭君之間」。
加藤清正が好んだ中国の王昭君の物語が金箔絵で描かれている。
昭君之間以外は、日本的な渋い部屋になっている。
すごい本丸御殿だったな。
御殿から本丸に出るとお侍が記念写真。
希望通りにポーズするお侍。
なにか、東映映画村のようだな
おばちゃん達の要請にも即対応している。
本丸から下りる。
宇土櫓に登ろう。
宇土櫓は現存櫓だからね、
登っておかないと。
慶長時の建物。
擦り切れた廊下や階段を最上階まで登って行った。
最上階には案内のおじさんが一人いた。
笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
熊本駅 | ![]() |
水道町 | ![]() |
バスセンター | ![]() |
熊本港 | ![]() |
島原港 |
7:29発 | 7:59発 | さくら543 | 10:16着 | 14:50 | オーシャンアロー | 15:25 |
2012年5月14日