2012年5月4日 金曜日 | 笠岡港 | ![]() |
真鍋港 | ![]() |
大浦港 | ![]() |
金風呂港 | ![]() |
伏越港 | |
笠岡市真鍋島 「走り神輿」 | 8:10 | 9:20〜11:30 | 11:38 | 13:10 | 14:05 |
八幡さんへ向かう。このように今日は風がある。
岩坪港。
「海上渡御」の船が神輿を待っている。
船は二艘が繋がれて一艘になっている。
八幡神社の下。そろそろ神輿が下りるころだ。
参道に担ぎ手の若い衆が見えた。
走るのを待つ観光客、そして氏子。
走る前は見る方も緊張。
今か、今かと目は神輿へ行く。
さあ、(八幡神社境内につづいての)二度目の走り神輿が始まる。
三体の神輿がだああああああ、っと岩坪へ向かい走り去った。
三度目の「走り神輿」は岩坪港で一体づつ行う。
「警護」から事前の注意事項を聞く「輿守(こしもり」(担ぎ手)。
輿守(こしもり)は8人で構成。
三体あるので全部で24人の輿守がいる。
2012年5月5日