2012年5月1日 木曜日 | 藤花苑 | ![]() |
吉浜天神 | ![]() |
日光寺 | ![]() |
運動公園 | |
笠岡市吉浜 | 10:50頃 | 11:20頃 | 12:30頃 | 13:20頃 |
次は吉浜の天神さんの藤を見に行く。
金浦中学↑と金浦小学校↓。
吉浜菅原神社参道前。
ここから参道が始まる。
参道沿いの或るお宅の花いっぱいの庭。
これが目的の天神さんの藤。ちょっとさえんなあ。
既に花がいくらか地面に散っている。
でも花のつきようが例年より悪かったのを想像させた。
天神さんのモミジ。
天神さんの眼鏡橋。
橋の周辺にはサツキがあるが開花前。
天神さんを去る。
ここは吉浜の「有田踏切」。向うにお堂が見える。
吉浜には大河よりの迫にもお堂があり、そのため銀山のお堂を「西の堂」、大河寄りを「東の堂」と呼ぶそうだ。
西の堂は典型的な「辻堂」。
辻にあり、
四本柱で、
壁無しの吹き抜け。
神仏を祀るお堂が多い(霊場の札所を兼ねるなど)が、この西の堂も札所の場所。
ただし、霊場は建物lが別でお堂の後ろに設けられている。
お堂は実に堂々たる構えをして、住民の他に
前を通る金浦中学生や井笠バスからも素朴な存在感を示している。
お堂の隣にある牛塚。
これは吉浜の新池の堤防にある五角形の「地神」。
有田踏切の前にも同じような地神があり、金浦中学校の隣にもある。
これほど地神が近くに点在するのも珍しい。
2012年5月6日