2012年4月28日 土曜日 午前9:00頃
尾道港〜土生港 尾道 〜生名立石航路 (瀬戸内クルージング)
尾道水道を西へ進むホワイトドルフィン号。
黄色の建物は高校野球の名門・尾道商業。
吉和の鉄工所、後ろに鳴滝山。
水道の南側はワケギの岩子島。
尾道市から三原市木原町。背後には見晴らし連山の「鉢ヶ峰」。
因島大橋と釣り船。
ホワイトドルフィン号は進路を西から南へ。
細島。
重井町の三和ドッグ。
三原市街地方面を見る。
左から小佐木島や筆掛山。右に新藤兼人監督の「裸の島」宿根島。
佐木島の須ノ上付近。海も空も同じ色。
左から、
瀬戸田 大三島 高根島。
生口島橋の下を通過する。向こうは生口島。
因島の金山港。
岩城島。
亀島。標高15m位の絶壁の島。山頂は平らになっいて城跡が残っているそうだ。
愛媛県生名島の属島で無人島。亀島城址。
鶴島。こちらも無人島。
そして因島土生港に着いた。向うは生名島。
4人の乗客のうち、えいちゃんだけがここで降りた。
笠岡駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
尾道港 | ![]() |
土生港 | ![]() |
長崎桟橋 | ![]() |
立石港 | ![]() |
生名島 | ![]() |
佐島 | ![]() |
弓削島 | ![]() |
上弓削港 | ![]() |
家老渡港 | ![]() |
土生バス停 | ![]() |
向島JA前バス停 | ![]() |
兼吉桟橋 | ![]() |
土堂桟橋 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | |
7:42 | 8:17 | 8:45 | 9:27 | 10:05 | 10:10 | 10:40頃 | 12:00頃 | 13:00頃 | 13:40 | 13:50 | 14:45 | 15:20 | 15:50 | 15:53 | 16:32 | 17:07 |
2012年5月1日