2012年4月24日 火曜日 | 古代の丘 | ![]() |
相原公園 | ![]() |
岩崎山 | ![]() |
芝桜 | ||
井原市大江町 相原公園 | 9:30頃 | 10:20頃 | 11:30頃 | 12:30頃 |
相原公園に来た。
黄色い水仙と阿弥陀堂。
これは西国23番勝尾寺。
磨崖仏。
勝尾寺から見る奥之院。
六地蔵がある公園。八重桜が咲いている。
八重桜と向うに本堂。
福聚殿。
霊場がある樋の尻山に登る。
山頂にある「さすり観音」。
山頂から少し下ったとこ「奥之院」。仏と梵字の磨崖。
霊場道を行く。
周辺はこんな緑。
霊場道から見るデイサービスの建物。ここから見ると城館のように見える。
しかし霊場道は途中で狭くなったので引き返した。
山から下りてきた。
相原公園はほぼ葉桜状態の桜だが、それでも↓部分的に残った花があり、それが散っている。
最後の花吹雪をみせている。
その桜の下ではおばちゃんたち、わーわーちゃーちゃー。
小学校の同い年のようだ。
○○ちゃんが今どーの、こーの、
噂話も含め、話が盛り上がっていた。
2012年4月24日