2012年4月18日 水曜日 | たけべの森 | ![]() |
日応寺 | ![]() |
藤ヶ鳴♨ | ||
岡山市北区日応寺 「日応寺」 | 9:51~11:55 | 12:36~13:15 | 13:25~14:26 |
公園からも見えていた大きな桜の木。
何故か立入禁止になっている。
「勅命山日応寺」、718年に創建の古刹。
朱色の仁王門。
門を入ると左手に枝垂れ桜。
右手に桜の大木。
次に山門にとつづく。
境内に桜は多い。番神堂。
本堂前も桜。
こういう勅命山・日応寺。
勅命山・日応寺の前は公園になっている。
「日応寺寺前公園」といって、たいへんわかりやすい公園名になっている。
本日の最後、
温泉にやってきた。
岡山空港温泉「レスパール藤ヶ鳴」。
浴室に入るとぷーーーーーんと、
・・・温泉でなく・・・銭湯の匂いがした。
露天風呂から浴室に入る時にも。。。。やはり銭湯の匂いがした。
一番大きな浴槽に「これは天然温泉です」と大きく標示してある。
その湯を手にとると温泉の香りがする。
大きな浴槽以外は水道水を使っているのだな、
それは別にかまわないけど、銭湯の匂いが鼻につくのは解消してほしいもの。
まあゆっくりできました。
レスパール藤ヶ鳴から見る岡山空港、場所的にはまさに「岡山空港温泉」だ。
2012年4月19日