2012年4月16日 月曜日
井原市芳井町吉井 正霊山城址
芳井町の井原市役所支所の隣、「城ヶ端通り」。そこから見る正霊山城址。
これより登城する。
50m程の小山のような正霊山城址。前面は全山が桜。
山頂本丸に立つ。
本丸から見る芳井体育館、桜はまだ残っている。
ほら、ここよりもっと花が多そうだ。
山頂本丸にある「正霊山城址」の説明版。
朽ちて倒れたまま。
看板が倒れたままいうのは、
花見客も少ないのだろうな、きっと。
役場からも近く、史跡でもあるし、いい山であり、いい桜なんだがな。
下りてから見る正霊山城址。
城跡が何段にもなっているのがよくわかる。
これは春の芳井名物・小田川の鯉のぼり。
芳井の春に、この風景は欠かせんなあ。
鬼ヶ嶽湖 | ![]() |
宇土の枝垂れ桜 | ![]() |
白糸の滝 | ![]() |
八日市 | ![]() |
花滝 | ![]() |
宇戸川 | ![]() |
正霊山城址 | ![]() |
桜渓塾 | ![]() |
小田 | ![]() |
走出 | |
10:45頃 | 11:10頃 | 11:20頃 | 12:00頃 | 12:30頃 | 12:50頃 | 13:10頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | 15:10頃 |
2012年4月17日