2012年4月14日 土曜日 | 大河 | ![]() |
相生 | ![]() |
冨岡 | ![]() |
里庄町 |
浅口郡里庄町新庄 | 11:40頃 | 13:00頃 | 14:00頃 | 14:35〜16:30 |
宮地の八幡神社。
八幡さんから見る毛野無羅山。
次は不等院に行ってみよう。
あのお寺は大きいから桜の木もあるだろう。
希望的観測で向かった不動院だったが、
境内には桜が苗木若木、一本も無かった。
残念じゃのう。
と無理やり桜を探してみると!
「こごめ桜」が楼門の隣に一本あった。
しかも、やせ細った花をつかせ
とても「雪柳」とは呼べないこごめ桜。
でもあま、”桜”が一本あったのことには違いない・・?
がっくりして千瓜方向へ下って行った。
桃畑から見る不動院。これは絵になるなあ。
千瓜バス停の桜。
バス停付近で近所のおばさんから話しかけられたので、
その便に「里庄の桜名所」を尋ねた。
すると
この問いはたいへんな難問だったようで、
そのおばさんは隣の家まで聞きに行った。
「歴史資料館の他には普門寺だろう」ということになった。
そしてその場所を指さして教えてくれた。
正面の山の中腹に見えるのが普門寺の桜だ。
里庄駅から寄島へ向かう道に咲く赤い花。
赤い花が過ぎると桜がつづく。
国道2号線の手前。目的の普門院がより大きく見えてきた。
国道2号線を渡った。
この桜は中銀の桜。
山陽本線を渡る。
次に県道園井里庄線を渡る。向こうは応神山。
2012年4月20日