2012年4月4日 水曜日
高知県高知市
笠岡発 | ![]() |
桂浜 | ![]() |
横波黒潮ライン | ![]() |
特攻・震洋 | ![]() |
安芸野良時計 | ![]() |
奈半利 | ![]() |
吉良川 | ![]() |
室戸半島 | ![]() |
宿 |
6:30 | 10:00頃 | 11:30頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | 15:30頃 | 16:20頃 | 17:00頃 | 17:40 |
週間天気予報では4/4・5・6と天気が良さそうだ。
一度行ってみたかった室戸半島方面に出かけることにしよう。
すぐにネット(じゃらん)で宿の手配をして翌日の朝、6時30分自宅を出発した。
その前日は観測史上最大とかいう強風の日だった。車の運転が怖かった。
三洋汽船は全便欠航、山陽本線は里庄〜倉敷が運転中止。
次の朝も風があった。
瀬戸大橋は制限時速が50km。
50kmで運転していても車が揺れた。
与島プラザでお休み。
午前7:20頃の与島プラザ↑↓。
お店はまだ開店まえ。
坂出・宇多津。海には白波。
川之江JCTから高知道へ。
四国山地はトンネルが多い。
そのトンネルの入り口には、すべてに「トンネル出口強風注意」。
まったく、のろのろでの高知行となった。
立川パーキングで休憩。
山々、、また山々のパーキング。
四国山地を抜けて高知平野にはいった。
このころ、やっと強風がおさまった。
高知インターで降りて、最初の目的地は桂浜。
「桂浜」の大駐車場に着いた。
坂道を登りはじめると龍馬像が見えた。
地元ガイドさんの説明を聞くツアー客。
龍馬像から見える桂浜。うーーーん、ええなーーー。
水平線、ええなーーー。
打ち寄せる荒波、ええなーーー。
砕けて波しぶき、ええなーーー。
「竜宮橋」を渡って「竜王宮」へ行こう。
2012年4月9日